業務用コピー機導入に関するお悩みの解決のヒントがココにある!業務用コピー機の導入事例
          
          
          
            
              
                
【導入事例1】安心してメンテナンスを
受けられる体制にしたい
                《大阪府》建設業 S社
              
              
             
            
            
              - メンテナンスのエリアが狭く対応が遅い!
- 以前コピー機を導入した会社は、自社メンテナンスで対応エリアも狭いので対応を依頼してからも時間がかかっていました。
                
 さらには担当者の知識レベルが高くない事が理由なのか、どこが故障しているのかを見つけるのに時間が掛かるため長時間メンテナンスに時間がかかってしまい業務の妨げになっていました。
 弊社は仕事柄コピーやプリンターを多く利用するため、コピー機が使用できないと全ての業務が止まってしまう事もあり、会社に近い場所にメンテナンス業務ができる会社を優先して探しておりました。
 そんな中、取引先がコピー機ドットコムで新しくコピー機を導入した事を知り問い合わせをしました。

            
               
              
                - 充実したメンテナンスで
 満足しています
- コピー機ドットコムで導入すると、メンテナンスは全てメーカーメンテナンスでした。
                  
 対応エリアが広く最寄の営業所も近くにあったのが導入を決めた大きな理由ですが、それ以外にも沢山メリットがありました。
 例えば、地域専任のメンテナンス担当が居ていつも同じ方が来てくれるので、使い方なども質問すれば細かく丁寧に教えてくれる事や、製造したメーカーだからこその豊富な知識で、
                  どんなトラブルでも安心して任せられます。
 リース料金の事もそうですが長く使わないと勿体無いと思い、入れ替える事を先延ばしにしていましたが、こんなに簡単に問題が解決するのならもっと早くコピー機ドットコムに相談しておけば良かったと思っています。
 >> メーカーメンテナンスについて詳しくはこちら
 
            
             
           
          
          
            
              
                
【導入事例2】新しくコピー機導入を検討していて
最適な機種・お得な価格で契約したい
                《東京都》WEB制作業 K社
              
              
             
            
            
              - 機種選定や導入費用、ランニングコストなど
 分かりづらくてどれが一番良いのか判断ができない
- 新しくコピー機を導入するに当たっていろんな会社から提案を受けたが、いまいち何を基準に導入を進めれば良いのか分からなくなってしまった。
                
 導入までに時間も無くなって来たので機種選定や導入費用、ランニングコストを最適な機種で安く導入できる会社を探していた。
 今までいろんな会社で見積もりをとっていたので機器の価格やランニングコストなどの費用はある程度把握できていたので弊社に合った利用方法で最適な価格帯で一番お得に導入できるような提案ができるコピー機ドットコムに訪問提案を依頼しました。

            
               
              
                - 訪問にて丁寧にわかりやすく最適な提案をしてくれたので助かりました
- 今後使う可能性のある機能や、使い方をしっかりとヒアリングしてくれた上で提案して頂きました。
                  
 自分では今は使わないと思っていたスキャナ機能など便利な使い方を教えてもらいどの機種にするか、どの機能まで入れるかを決めました。さらに、費用面については「業界最安値に挑戦!」と掲げてあるだけあってメーカーとの交渉により納得の価格で契約することができました。
 また、会社の事務所オープンが翌月に近づいていた事もあって自分で手配しようと考えていた電話回線についてもお世話になる事になり、
                  回線を引く為の費用や手間もかからずに事務所をオープンする事が出来ました。
 その後も、法人向け携帯電話など必要な物を優遇して頂けたので大変助かっています。
 あの時、自分で見積もりをもらって悩んだりした時間が無駄になってしまいましたが、その分良い条件でコピー機を導入できたように思います。
 
            
           
          
          
            
              
                
【導入事例3】毎月かなりの枚数を印刷しているが、
ランニングコストを見直したい
                《福岡県》IT業 A社
              
              
             
            
            
              - ランニングコストを削減して
 トータルコストを削減したい
- 導入しているコピー機は導入した当初、コピー機の本体代金はかなり安い費用で導入する事ができたので満足していた。
                
 しかし実際に使っていくうちに印刷枚数が増え、ランニングコストが想定よりも大幅に上回ってしまった。
 もちろん納得して契約をしてしまった以上仕方が無いとは思うが、このようにランニングコストが大幅に掛かってしまう事を踏まえて提案をしてもらいたいと思っていた。
 そんな時、同じ時期にコピー機を導入した知り合いから新しくコピー機を導入してコスト削減ができたと話を聞いてコピー機ドットコムへ問い合わせをしました。

            
               
              
                - 導入費はもちろん、ランニングコストも激安でトータル的に
 コスト削減ができた!
- くなりましたが、カウンター料金を劇的に下げて頂く事ができたのでトータルコストを削減する事に成功しました。
                  
 コピー機を導入する際は、本体代金や導入費用だけではなく、カウンター料金、保守料金などの
                  ランニングコストにもしっかりと目を向けて契約をしないとトータルコストは利用頻度によって大幅に上がってしまう事もあります。
 当時の担当者の方には上司にまで掛け合って提案して頂きました。
 大変うれしい
                  最高の提案を持ってきて頂けた事に感謝しています。